★☆★Chikugo style★☆★
筑後での生活の日々や仕事のこと、学んだこと、感じたことなど。

スポンサーサイト                 

一定期間更新がないため広告を表示しています

: - : - : - : スポンサードリンク :
情報科学市民講座「実践!体験!一歩先行くコンピュータテクノロジー」                 
 ◆---情報科学市民講座
「実践!体験!一歩先行くコンピュータテクノロジー」
---◆

インターネットが登場してからコンピュータの技術は、
パソコンのアプリケーション利用から急速に姿を変え、
インターネットを基盤としたネットワークコミュニケーションを
中心としたもの主役になってきています。

パソコン上のアプリケーション利用から、スマートフォン、
タブレットコンピュータで容易にアクセスできる環境は、
新しい文化も作り出しています。

本講座は、誰もが利用できるようになってきた新しい情報科学について
コンピュータの実習を交えて、その活用についてみんなで
考えていきます。

【主催】 高等教育コンソーシアム久留米 http://consortium-kurume.jp/
【共催】 SOHO筑後川 http://soho-chikugogawa.com/
【会場】 くるめりあ六ツ門 高等コンソーシアムくるめ サテライトキャンパス PC研修室
http://www3.ocn.ne.jp/~kurumesc/image/img001.html
【受講料】無料
【人員】 30名(先着順)
【申し込み先】 メールフォーム
http://form1.fc2.com/form/?id=479560
より、お申し込み下さい。


【講演会日程および概要】

◆第1回    12月 7日(水) 18:30〜20:30

WEBネットワーク技術の最近の動向 講師:佐塚秀人(久留米工業大学)

GoogleがGoogle MapやGMailを公開してから、WEBを利用した
さまざまサービスが提供されるようになった。

それらのサービスは、大規模なデータセンターネットワークの中に
分散して動くようになり、それを表す
クラウドコンピューティングという言葉も定着してきている。

今回の講座の第1回目は、最近のWEB技術について解説をし、
実際の技術の一部をパソコン環境を使って体験してもらいます。

利用ソフト:WEBブラウザ(Firefox, Chrome, Safari, Operaなどを比較)、jQueryライブラリ


◆第2回    12月17日(土) 13:30〜16:30

WEBの新しい技術HTML5を知る ーHTML5のCanvsとSVGー 講師:山田貴裕(久留米工業大学)

 本講座の2回目は、WEBの記述言語であるHTMLの最新技術
HTML5にスポットをあて、特にその中のグラフィックス技術である、
CanvasとSVGについて解説し、実習を通してその利用について
学んでいく。
CanvasとSVGはどちらもWEB上のグラフィック機能でありながら、
その考え方や利用方法も異なる。

両者を比較しながらその今後の利用について考えていきたい。

利用ソフト;WEBブラウザ、テキストエディタ

◆第3回    1月 7日(土) 13:30〜16:30

Processing.jsを用いたWEB上のグラフィックスプログラミング 講師:吉田清明(久留米工業大学)

 ビジュアルデザインやインタラクションデザインなどのための
オープンソースプログラミング環境としてProcessingが
知られています。

本講座の3回目は、Processingの機能の一部をHTML5および
Javascriptで実装したJavascriptライブラリProcessing.jsを
用いて、最新WEBブラウザで手軽に楽しめる
グラフィックスプログラミングを紹介します。

利用ソフト:WEBブラウザ、テキストエディタ、Processing.jsライブラリ


◆第4回    1月11日(水) 18:30〜20:30

人工知能技術の歩み 講師:小路口心二(久留米工業大学)

 人工知能技術(人間の知能をコンピュータプログラムで
実現する手法)について紹介します。
人工知能の要素技術である簡単な知識表現から、
実際に我々の身近で活用されているエキスパートシステムや
ニューラルネットワークについて時代の流れを追って解説し、
最近の人工知能関連のトピックスを紹介します。

コンピュータを使用した簡単なデモを行いながら解説を行う予定です。
利用ソフト:WEBブラウザ


◆第5回    1月18日(水) 18:30〜20:30

情報検索あれこれ −自然言語処理技術の応用を中心として− 講師:高橋雅仁(久留米工業大学)

 1995年のWindows95の登場以降、WWW上での情報蓄積が爆発的に増え、
情報検索技術の重要性がますます高まっています。

googleのような検索サイトで、キーワードの入力によって
興味のある情報が載っていそうなWWWサイトを探す方法は、
検索方法としてまだ不十分であり、今後は、質問を入力すると、
的確な答えを返してくれるようなより知的な検索技術が
必要になってくると思われます。

本セミナーでは、情報検索の基本となる自然言語処理技術の
応用という観点から最近の情報検索に関するトピックを
紹介するとともに最新の情報検索技術を実際に体験して
いただきます。

利用ソフト:WEBブラウザ


◆第6回    1月28日(土)  13:30〜16:30

デジタルデザイン入門 講師:河野央(久留米工業大学)

 私たちは、デジタル情報をモニターを介して操りながら
デジタルライフを送っています。
そこでは、コンピュータからの視覚情報が重要な役割を担っています。

近年、一般の人々がメディアや情報を作りだすことが、
デジタルライフでは当たり前のことになってきました。

モニターに映し出される情報には
「見やすい・楽しい・美しい」という要素が重要です。

私たち一人ひとりがこの要素を兼ね備えたデジタル情報を
世界に発信できることを目指して、この講座では
コンピュータでのデザインに取り組みます。

利用ソフト:InkScape


※当日の模様はUSTREAMでライブ放送します。e-campus-chikugoで番組を検索してください。
: お知らせ : comments(0) : - : wendy :
〜自分の夢を叶えよう!〜起業準備講座                 

講座のお知らせです。

http://www.fcm-design.jp/sannkoakouza.pdf
一日目は、パネルディスカッション。
二日目からの講師は、私が務めます。

ぜひ皆さんのお越しをお待ちしております。

--------------------------------
〜自分の夢を叶えよう!〜起業準備講座
http://www.fcm-design.jp/sannkoakouza.pdf
--------------------------------

◆ 憧れの女性起業家から成功の秘訣を学ぶ!
・銀行員から、香りデザイナーへ
・手作りのアクセサリーを作って個展!
・インターネットを活用して起業!

◆ 好きなこと・得意なことを、仕事にしていこう!

◆ 人には教えたくない!起業に欠かせない
インターネットの最大活用術。

◆ さあ!これからの行動計画を考えよう!

【場所】勤労者家庭支援施設(サンコア) 第5講習室

【日時】10月17日(月)・10月21日(金)・10月24日(月)・10月28日(金)
全4回 10:30〜12:30(2時間)

【内容】先輩起業家に話しを聞く。起業を起こすまでにしておきたいことを学ぶ。

【定員】20名

【受講料】1,000円

【対象】起業を起こすための商品(情報)お持ちの方。結婚、出産、育児などで
仕事を中断し再スタートを考えている方。市内在住・勤務者優先(応募者多数の場合は抽選)

【託児・託老】あり(要予約)

【締切】10月11日(火)まで


【申込先・問合せ】筑後市勤労者家庭支援施設(サンコア)
TEL: 0942−53−2516
JUGEMテーマ:地域/ローカルJUGEMテーマ:地域/ローカル
JUGEMテーマ:ビジネス
: お知らせ : comments(0) : - : wendy :
日本一の干満の差を体感!「有明海へ舟で行く潮干狩り」                 
筑後川まるごとリバーパーク・モニターツアー2011

日本一の干満の差を体感!「有明海へ舟で行く潮干狩り」」

のお知らせを頂きました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

筑後川が流れ込む有明海は、干満の差が最大6mと言われ日本一の規模です。

これを実感できるのが、有明海での潮干狩りです。
大川市より遊覧船で出航し、有明海の真ん中で干潮を待ち、広大な干潟が出現すると下船して貝堀りをします。

再び満潮になり船が浮かぶのを待って帰港します。潮がヒタヒタと干き満ちる、地球規模の壮大な自然現象にだれもが感動すること間違いなし。

帰りにはあなたが掘った海のオタカラもおみやげとなります。

【日 時】2011年4月16日(土) 

【費 用】:大人1人4,000円、子ども2,000円 (昼食各自持参のこと)

 【集 合】 10:30おかむら丸専用桟橋へ直接おいでください。 
(大川市道海島,鐘ヶ江大橋の西岸上流へ約100m筑後川河川敷へ下る) 
不明な時は→携帯:090-7989-6901(鍋田) 駐車場は充分に有り。

 【行 程】 ◇11:00おかむら丸出航(定刻に出航)
 (トイレは船内にあります。船酔い対策もお忘れなく) 

◇14:00頃、最干潮(この前後に貝堀りをします) 
◇17:30頃、集合時の桟橋に帰港、解散

 【必需品】 弁当,飲み物,貝堀り用の熊手,軍手,タオル貝を入れるバケツ,袋,長靴
(できるだけ深いもの) 雨具・カッパ,防寒着(海の上は風が強いです。) 

詳しくは、チラシを参照下さい。http://fcm-design.jp/110312.pdf 

(ちなみに、チラシのピンクの女の子は、次女が保育園の頃モニターツアーに参加した時の写真を使ってあります。採りたてのアサリ貝は、プリプリしていて、今まで、食べた中で、一番美味しかったのを覚えています。子ども達も船に乗れて大喜びで、楽しかったですよ〜。)



にほんブログ村地域生活ブログへ

バナー
: お知らせ : comments(0) : - : wendy :
Scratchで、プログラミングを楽しもう!                 
 春休みに向けて中学生にプログラミングの
楽しさを知ってもらおうと、『Scratchで、プログラミングを楽しもう!』
http://www.soho-chikugogawa.com/scratch/
開催します!

この講座は、MITのメディアラボで開発をしているScratchを使い
ひらめきや感性を重視したプログラミングの手法を学びます。

また、参加者間で作品や制作過程についての発表を行い、
発想やアイディアをみんなで共有しあう楽しさを体感してもらいます。

◆Scratchとは?
MITで作られた、小学生でも使える教育用プログラミング環境です。
スプライトと呼ばれる動きのあるキャラクタを作成し、
それらをステージで連携させていくことで、
小さな世界を創造していきます。

プログラミングのルールについての細かな規則は
ありません。自分たちの実験や工夫の中で機能や
その組み合わせ方法を学んでいくことができます。

従来のプログラミング言語の文法の難解さ、
エラーメッセージへの対応に苦労することがないので、
自然なスタイルの中で楽しくプログラミングを学ぶことが
できる環境を提供してくれます。

【日 時】2011年3月27日(日)14:00〜17:00
【講 師】 佐塚 秀人先生:久留米工業大学 情報ネットワーク工学科
【対 象】  中学1〜3年
【参加者】 10名程度

【会 場】  くるめりあ六ツ門 
久留米市六ツ門町3-11  TEL・FAX:0942-32-7622
【主 催】高等教育コンソーシアム久留米・SOHO筑後川
【お申込み】 http://form1.fc2.com/form/?id=463306
(メールフォームよりお申込み下さい。)
【お問い合わせ】
info@soho-chikugogawa.com
◆詳しくは、下記より
http://www.soho-chikugogawa.com/scratch/


にほんブログ村地域生活ブログへ

バナー
: お知らせ : comments(0) : - : wendy :
久留米大学ベンチャー育成講座2010                 
 毎年恒例となりました久留米大学ベンチャー育成講座が今年も開催されます。

http://www.soho-chikugogawa.com/ven/

今年は、会場を昨年8月にオープンした『高等教育コンソーシアム久留米』
(くるめりあ六ツ門(旧ショパーズ)6階)
http://www.consortium-kurume.jp/に移しての、開催となります。
皆さまのお越しをお待ちしております。

-------------------------------

少子高齢化とビジネス(1)

http://www.soho-chikugogawa.com/ven/

少子高齢化が進むと、人口減少や生産労働年齢人口割合の低下、
人口扶養率の上昇、社会保障の支出増加などの問題を引き起こし、
社会と経済に大きな影響ができます。少子高齢社会になると、
社会は今までのような成長路線とは異なった様相になり、
需要構造が変化し、それに伴って産業構造やそのあり方の
変容に迫られます。

特に高齢者人口の増加にしたがって、医療、福祉サービスなどの
需要が増え、高齢者にかかわる新しいビジネス発生の機会があります。

少子高齢化は日本だけでなく、世界共通の現象であり、中国や韓国も
急速に少子高齢化しています。日本で成功したビジネスモデルは、
中国や韓国にも適用できる可能性が大きく、その意味で
大きなビジネスチャンスがあります。

いかにビジネスチャンスを把握し、新たに起業するかが講座の目的です。
この講座は二年間に分けて続けられます。

本年は第1回目で主に高齢化に焦点を絞り、高齢化を中心に
ビジネスをどう展開するかを学び、ビジネスモデルを考えます
-------------------------------

【場所】  高等教育コンソーシアム久留米
(くるめりあ六ツ門(旧ショパーズ)6階)
久留米市六ツ門町3-11
【TEL/FAX】 0942-32-7622
【実施期日】
1. 2011年2月19日(土) 10:00-12:00

オリエンテーションと講義
講座:「ビジネスモデルの作成について」 
講師:飯盛 敦博 (ていすとビジネスサービス代表)

2. 2011年2月23日(水) 18:30-20:00
講座:「高齢化社会における地域振興とベンチャー」 
講師:久原 正治 (九州大学大学院経済学部教授)   

3. 2011年2月26日(土) 10:30-12:00
講座:「少子高齢化で変わる世の中」 
講師:原田 康平 (久留米大学経済学部教授)

4. 2011年3月 3日(木) 18:30-20:00
講座:「グループホームのあるべき姿を求めてー“いちょうの杜”の取り組ー」 
講師:堀江 利治 (グループホームいちょうの杜統括部長)

5. 2011年3月 5日(土) 14:00-17:00
ビジネスモデルの発表と評価

■ コメンテーター: 
糸乗 貞喜  (地域計画プランナー)
吉永 美佐子 (特別医療法人 楠病院理事長)
松田 一也 (九州経済産業局地域経済部地域経済課長)
野上 禎英  (久留米市商工労働部新産業創出支援課長)

■ コーディネーター:
駄田井 正 (久留米大学経済学部教授)

終了後 交流会(かっぱ洞・当日ご案内します)

【主催】 久留米大学経済学部  共催 久留米市
【お問い合せ】 久留米大学御井学舎 TEL 0942-43-4411 内線 223
【申し込み書】
http://www.soho-chikugogawa.com/venmoshikomi2010.pdf
【申し込み先】
〒839-8502 久留米市御井町1635
久留米大学経済学部  駄田井 研究室
電話 0942-43-4411 FAX 0942-43-4797
E-mail: datai_tadashi@kurume-u.ac.jp
郵送・FAX・Eメール いずれでも結構です。JUGEMテーマ:学問・学校


: お知らせ : comments(1) : - : wendy :
くるめアカデミックカフェのご案内                 
 ◆くるめアカデミックカフェのお知らせを頂きました!

アカデミックカフェ


http://www.soho-chikugogawa.com/academiccafe02.pdf
-------------
くるめアカデミックカフェは、大学の専門家と筑後地域の人々とが、
カフェのような雰囲気の中、気軽にさまざまなテーマについて語り合う場所です。

今回の開催テーマは「味と重さの心理学」。
コーラの飲み比べや、重さの違いといった、感覚的なものの違いが
区別できるのかを体験していただき、人間の知覚における弁別というものを
参加者のみなさんと一緒に考えていきたいと思います。
もちろん、おいしいコーヒーを片手に!

【日時】11/13(土) 14:00-15:00 @ くるめりあ六ツ門6F市民交流スペース
【参加費】無料。
【申し込み先】久留米市商工労働部まちなか再生室
電話 0942-30-9168

◆くるめりあについては↓
http://www3.ocn.ne.jp/~kurumesc/
◆アカデミックカフェの詳細は、
http://www.soho-chikugogawa.com/academiccafe02.pdf
-------------





にほんブログ村地域生活ブログへ

バナー
: お知らせ : comments(0) : - : wendy :
きものの和・輪・○                 
 先日、久留米一番街の「ちえぞう」さんに、こあらさんに連れて行って頂きました。

こあらさんは、「ちえぞう」さんが、中心になって企画された、「きものの和・輪・○」のイベントで、
司会をされるのですが、私は、イベントの噂を聞きつけて、『ぜひ、ちえぞうさんにお会いしたい!』と、こあらさんにお願いして連れて行ってもらいました。
イベントチラシ


初めて会う「ちえぞう」の女主人、長末さんは、とってもチャーミングで、素敵な方でした。

「きものの和・輪・○」のイベントも、“久留米の素晴らしさを知って、楽しんでほしい”との思いから、企画されたようで、沢山の方が、実行委員会のメンバーとしてイベントに参加されているそうです。

参加は無料ですので、秋の一日、着物の素晴らしさを感じに、石橋文化センターにいらっしゃいませんか?

素敵な『着物ファッションショー』もありますよ♪


◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
きもので遊ぼう 楽しもう!【きものの和・輪・◎】
★11月3日(祝)11:00〜15:00★

久留米発!着物の「和」から人の「輪」をひろげる、という趣旨で開催。
たくさんの方に楽しんでいただけるよう、入場は無料です。

◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○◆○
イベント内容

・着物のファッションショー ・きものでダンス 

・“陽転思考ワクワク先生”高倉太郎さんのトークショー

・久留米の落語家、福々亭金太郎さんの落語

・モダンバレエと三味線の演奏 ・男性群舞

・子ども達の合唱、演奏 ・大人のピアノ演奏など

◆○◆○◆○◆○◆○
出店  

・梅月堂(お菓子) ・原口勇紀(仏絵師) ・四角いパン屋さん

・little E(着物と小物) ・街角カフェ美郷(お弁当)

・手作り工房ふみこ(星野村の惣菜) ・ちくご松山櫨復活委員会(和ろうそく)

・森口慶一(笑顔絵アート) ・桃崎里美(パステルアート)

・西原糸店(久留米絣と駄菓子) ・ちえぞう(着物レンタル)

・ウィングフィット(足の悩み相談) ・アトリエ内野(昔裂の布細工)

・ハイカラ写真堂(写真撮影) ・津留織布(久留米絣織布工場)

・風椿(アンティーク着物) ・石橋園望(ネイル・耳つぼダイエット)

◆○◆○◆○◆○◆○

【きものの和・輪・◎】

★日 時:11月3日(文化の日)11:00〜15:00
★会 場:石橋文化センター内、文化会館小ホール(2階)・庭園
     ★入場無料★

お問い合わせは ちえぞうTEL:0942-36-6508まで お願いします!



にほんブログ村地域生活ブログへ

バナー
: お知らせ : comments(0) : - : wendy :
「ママたちのハローワーク」開催しました!                 
 筑後川メールマガジン3周年企画『ママたちのハローワーク』が終了しました。

P1015231-1.JPG


当日は、41名の参加があり、何と託児は25名の申し込みがありました。
ご参加いただいた皆さま有難うございました。

パネルディスカッションでは、私たち編集スタッフの仕事をするまでのプロセス、
きっかけ。家庭と仕事、ワーク・ライフ・バランスについて、
仕事を通じて良かった事・辛かった事、将来の目標など、
1時間半が、あっという間に過ぎて行くほど、内容濃い話がありました。

P1015237.JPG

交流タイムでは、以前のSOHO講座の受講生の皆さんと近況のお話ができたり
(Yさん受付のお手伝い有難うございました。)「なかなか外に出ようと思っても子ども連れでは
出かける範囲が狭く、何か刺激を得たくても、出会う人がママ友しかいないので、今日は
モチベーションが上がりました。」と言われる方がいらっしゃって、
少しでも私たちの働き方が参考になりましたのなら、今回のパネルディスカッションを
企画できて本当に良かったと思いました。

P1015243.JPG

日頃はメルマガ発行の時だけネット上で、やり取りする私達ですが、
準備期間の2カ月余り、メールで、電話で、実際に会ってと、密に連絡を取って
準備を進めて来ました。

パネルディスカッションのリハーサルで、スタッフから初めて聞く話もあり、
皆、毎日試行錯誤しながら、頑張って仕事しているよねと改めて感じました。

さて、3周年目の節目となりました、「ママたちのハローワーク」も終了し、
4周年目に、向けて、仕事にメルマガにと、スタッフ皆で頑張っていきますので
皆さま今後ともスタッフ共々、筑後川メールマガジンを宜しくお願いいたします。

最後になりましたが、共催をいただいた久留米市男女平等推進センターさま
後援いただいた福岡県筑後労働者支援事務所さま
親子のコミュニケーション応援マガジン SORA-IROさま
お母さん大学久留米支部さま
様々なご協力をいただきました事、心よりお礼申し上げます。



にほんブログ村地域生活ブログへ

バナー
: お知らせ : comments(0) : - : wendy :
★『ママたちのハローワーク』★参加者募集中!                 
 今年5月、「筑後川メールマガジン」は、おかげさまで創刊3周年を迎えました。

私たち編集スタッフは、SOHOスタイルで働きながら、
活動のひとつとして「筑後川メールマガジン」を配信してきました。

家事や子育てとのバランスをとりながら働く、私たちのワークスタイルが、
仕事を探している方や、子育てをしながら、
自分らしく働きたいと思っている女性達に、何らかのヒントになれば・・・
そんな思いから、今回のイベントを開催します。

SOHOスタイルで、それぞれの分野で働く、私たちの歩みと仕事の実情、
ワークライフバランスについて、パネルディスカッションをお届けします。

パネリストは、もちろん、メールマガジン編集スタッフです♪

パネルディスカッション後には、交流タイムを設けますので、
ぜひ皆さまとお話したいと思っています。
多くの方のご参加を、心よりお待ちしています!

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
☆★☆筑後川メールマガジン創刊3周年記念イベント☆★☆
『ママたちのハローワーク』 参加者募集
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

【パネルディスカッション】
「私たちのSOHOスタイル〜“好き”を磨いて仕事にしよう!」

《パネリスト》
深川智恵美 (FCMデザイン代表・SOHO筑後川代表)
財津 園美 (香りデザイナー 「香り マロウブルー」主宰)
下西由紀子 (司会・ナレーター・ライター ・ことばstudio代表)
永吉 近子 (感情カラーセラピスト「アイリス」主宰)

《コーディネーター》
東堂めぐみ (筑後川メールマガジン編集スタッフ)

【日 時】 9月22日(水) 10:00〜12:00
【場 所】 えーるピア久留米 210・211研修室
住所:久留米市諏訪野町1830-6  TEL:(0942)30-7800
アクセス http://bit.ly/c09zsj
【対 象】 子育て中のお母さん、自分らしく働きたいと考えている女性
【定 員】 40名
【参加費】 無料
【一時保育・手話通訳】 有り(無料) ※要予約
※9月16日(木)までにお申込ください。
【受付方法】 メールフォームまたは電話にて受付 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
★メールフォームは▼こちら▼です!
http://form1.fc2.com/form/?id=573920
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★電話でのお申込みはこちらから→TEL:(0942)75-7129

※定員になり次第締め切ります。どうぞ、お早めにお申し込みください。

【問合せ先】筑後川メールマガジン編集部    
event@chikugogawa-mag.net   TEL:(0942)75-7129

【主 催】 筑後川メールマガジン
【共 催】 久留米市男女平等推進センター・SOHO筑後川
【後 援】 福岡県筑後労働者支援事務所・親子のコミュニケーション応援マガジン SORA-IRO・お母さん大学久留米支部

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
『ママたちのハローワーク』については▼こちら▼でもご案内中です。
http://fcm-design.jp/mag/2010/07/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓




にほんブログ村地域生活ブログへ




バナー
: お知らせ : comments(2) : - : wendy :
久留米工業大学オープンキャンパス2010                 
久しぶりのブログ投稿です。

さて、明日、久留米工業大学で、『オープンキャンパス』があります!
我が子どもたちも、小学生の頃から参加していますが、
小学生から大人まで、一日楽しめる催しが盛りだくさんです!

昨年の様子↓

ロボットをプログラミングして、動かしたり、
実験したり、製作をしたり、レーシングカーのエンジン音に驚いたり。

学生さんが作ったゲームで遊んでみたり、
複数のパソコンで、音楽が演奏されるのを聞いてみたり、
3次元VRシステムのなかで、バーチャル空間を体験したり
時間がいくらあっても足りないくらい、子ども達は、
手や耳や体を使って、学ぶ楽しさを感じる事ができます。

ぜひ、皆さんも子ども達を連れて、オープンキャンパスに
参加されてみませんか?

※事前予約は、不要です。
【日時】7月17日(土)8月8日(日)9月18日(土)
9:30〜15:00  
【会場】久留米工業大学
〒830-0052 福岡県久留米市上津町2228-66
【問合せ先】
久留米工業大学 入試広報課
TEL.0942-22-2345 FAX.0942-21-8770
nyushi@cc.kurume-it.ac.jp

にほんブログ村地域生活ブログへ



バナー
: お知らせ : comments(0) : - : wendy :
: 1/7 : >>